2023/05/09
着物って。
着物ってつまるところファッションだと思うんです。
着物は色々な意味で洋服とは一線を画す物になっている気がするんです。
良い意味でも悪い意味でも。
季節によってアレはいいけどコレはダメみたいな事は確かに着物は多いし、
柄によってカジュアルな場所には着ていいけどフォーマルな場所はダメですよ、とか。
たしかに色々あると思うのですが、最低限の事さえ守れば洋服と同じように楽しめるものだと思うんです。
洋服だって結婚式にTシャツで行かないでしょって事なんじゃないかなと。
そう言う事じゃないかなと。
「着物は高いから」とかよく言われますが、別に新しい着物を買って仕立ててとかじゃなくて中古品でも全然いいと思うんです。
中古品でもオシャレに着こなせばいいだけですしね。
絹だけが着物じゃないし、ポリエステルでも今は昔と違って本当に良い商品があります。
(当店ではもちろんポリエステルの着物も染めています)
値段も絹よりリーズナブルですし。
洋服だって古着屋さんで買う人、いっぱいいるじゃないですか。
今では通販サイトで本当に色々な着物や帯や関連商品が販売されているので、そこで買う事もできますよね。
例えば着物は新しい物ではないけれど帯は新しいものでとか、着物を新しくしたけど帯は中古品でとか、そう言ったファッション感覚で楽しんでほしいなとすごく思います。
ハイブランドが好きな人はそれでいいと思うし、そうじゃなくて自分のこだわりでアンティークな物が好きな人はそれでいいと思うんです。
着物も洋服も同じファッションの一つだと思うので、着物って難しそうと思わずに洋服感覚で楽しんでもらえればと思うし、
クローゼットに洋服と一緒に着物もあるっていうのが普通になれば良いのになって思います。
2023/05/02
制作で考える事
通販サイトに掲載する商品を日々作り続けているのですが、どんな物を作るかいつも悩みます。
最終的なデザインが固まったら、それに向けどんな加工をするか考えて作っていきます。
制作途中で加工を変えたりする事ではよくある事で、こっちの加工の方が良いんじゃないかな?なんて考えながら作っています。
着物も帯も同じですが、着姿をイメージしながら作るのがすごく大切な事だと思っています。
実際に着た時にどんな感じになるのかイメージしながら完成形を頭の中で作ったり、実際に絵に描いてみたりします。
加工も1つ1つ金額が違うので色々な加工をすればそれだけ最終的な金額が上がってしまうので、できるだけ安い金額にしたい時はどうすれば少ない加工で良い物ができるか考えます。
そうやって少しずつ少しずつ完成に近づけていきます。
2023/04/24
物作りとは
当店では帯以外に、もちろん着物も染めています。
付下げ・訪問着・着尺などなど色々な着物を染めています。
それ以外にも暖簾や手拭いetc、染められるものはなんでもチャレンジしています。
先日はだんじりの山車で使う土呂幕なんかも染めました。
そういった色々な物を染める為には様々な職人さん達の助力が必要になります。
当店は色々な染めをすることができますが、まだまだできない事もあります。
物作りするために普段から様々な職人さん達と交流して、色々なアドバイスを受けたりしています。
私はこういった交流を本当に大切な事だと考えています。
自分のできない事をお願いするのではなく、自分の作りたい物をレベルアップするために助けてもらう。
そういう考えでお願いしたりしています。
当店の通販サイトではそんな様々な職人さん達の手や心のこもった商品が並ぶ予定です。
2023/04/17
帯を制作中です
引き続き帯を制作中です。
当店では帯の生地は丹後産の正絹の生地を使用しています。
丹後産の正絹の生地は手触りも良く艶もありとても風合いの良い生地です。
なによりとても染料との相性も良く染めやすく多彩な加工がしやすいと思いますので、当店では丹後産の生地を使用しています。
西陣織の生地に比べ少し薄く頼り無く思われがちですが、帯を締めた時のフィット感や着物と合わせた時の全体的な見た目もスリムに感じるのではないかと思います。
多彩な加工ができるという面では作る側からすると非常にありがたい事で、生地によって「この加工をしたいけど、この生地ではなかなか難しいな…。」なんて事はよくある事で、もう一つ加工を加えたいところを断念する事は本当によくあります。
デザインを考え、そのデザインを商品にするためにどんな加工をしていくか考えていく。
作り手としては当たり前の事ですが、これが一番難しく頭を使うところです。
でも自分の考えたデザインが商品として完成したときは本当に嬉しい瞬間です。
そうやって心を込めて作った商品が通販サイトからお客様の手元に届く時まで頑張って物作りをしていこうと思います。
2023/04/09
普段の業務について
当店は通販サイト以外に本業として各種業者様より請け負った着物・帯等の加工を行なっています。
各種業者様から白生地をお預かりして、「こんな風に、こんな感じの色で染めてほしい」等のご相談をいただいてその希望に沿った加工を行っていきます。
お客様の希望される商品を作るために、加工に入るまでに入念な打ち合わせをし、デザインや色の確認を何度も行ってから加工に入っていきます。
お付き合いの長い業者様からは「今回はカッコいい感じで」とか「今回はおしゃれな感じで」などといったお任せ感覚での発注をうけたりします。
なので普段からオーダーメイド感覚で仕事をしています。
その感覚をオーダーメイドの方にもいかせていきたいと思っています。