2023/04/03
オーダーメイドについて
オーダーメイドについて長く準備中である事をこの場を借りて深くお詫び申し上げます。
生地の選別や色をどうするかなど、お客様にとってどのようにしていくのがベストなのか日々試行錯誤しています。
工房に来店していただいてその場でお話させていただくのが一番なのですが、遠方のお客様や来店するのが困難なお客様などとどう物作りしていくのか、なかなか答えが出ずにいます。
通販サイトの方は着々と準備は進んでいます。
当店が作る商品がどんな物なのか見ていただけますよう商品作りを続けています。
オーダーメイドも通販サイトも帯を中心にしています。
本業では着物を中心にしています。
帯の方が低コストで安い価格の商品を作り安い為です。
作り手から直接商品を提供する事で安い価格でお客様に手に取ってもらう事ができます。
オーダーメイド・通販サイト共に早くお客様にお楽しみいただけますように準備して参りますので、もう少しお待ちいただけますようお願い申し上げます。
2023/03/26
帯を制作中です
今週も通販サイトにアップする帯を制作中です。
制作の仕方は着物も帯も同じですが、
①デザインを考える
②生地を選ぶ
③染め方を考える
④加工する
この順番で制作していく事が多いです。
①と②が逆になる事もあります。
面白い生地に出会った時にはその生地からデザインを考えたりすることもあります。
同じ染め方でも生地が変わると全然違う表情に仕上がったりします。
色々な事を考えて1つの商品を作り上げていく。
物作りにはそういった“楽しさ”があります。
当店が作る商品は「おしゃれ」な部分を強く出した商品を多く作っていこうと考えています。
その中にもデザインに古典的な一面もあったり、複雑な技術を使ってみたりして色々な商品を作っていこうと思っていますので、楽しみにお待ちください。
2023/03/19
帯を制作中です
通販サイトに出品する帯を制作中です。
帯1本作るのも一つ一つ手作業で作るので時間がかかります。
ですが、手作業で作る“良さや味”を手に取っていただいた時に感じてもらえるのではないかと思っています。
機械で作るものではありませんので同じ商品を作っても一つ一つ少しずつどこか違う、まったく同じ商品ができあがる事はありません。
作る時の染料の微妙なズレや染め方の微妙な違い、染めた時の天候・気候など色々な変化で微妙に違う表情の商品ができあがりますので、まったく同じ商品は一つもありません。
染めで作る帯の良さを知っていただきたいと思っています。
通販サイトでは制作した商品ができあがり次第アップしていきます。
アップされた商品が売り切れになっていた場合でも、メールなどで連絡いただければ制作させていただきます。
その場合発送までに1〜2ヶ月ほどお時間いただきます(納期についてのご相談はお伺いします)のでご了承の程よろしくお願い致します。
2023/03/13
当店のものづくりとは
当店では「引き染め(ひきぞめ)」と言う技法を中心に物作りを行なっています。
引き染めとは刷毛(はけ)を使い染料を生地に染めていく技法です。
当店で作る着物・帯など全ての商品はこの技法を使い作っています。
刷毛と一言でいってもさまざまな種類があり、作業に応じて色々な刷毛を使い分けています。
引き染めで作る商品の特徴として、暈し(ぼかし)染めがあります。
例えば淡い色から濃い色へ、青い色から緑色へなどそんなグラデーションで染めてある着物や帯などを見た事はないでしょうか?
そのようなグラデーションに染める事を暈し染めと言います。
当店ではそういった暈し染めを得意としています。
通販サイトで取り扱う商品は暈し染めにさらにさまざまな加工をプラスした商品をご提供させていただきたいと思っています。
2023/03/05
価格が安い理由とは
当店で作る帯は生地の買い付けからデザイン作成・加工作業などほとんどの工程を自分自身で行なっています。
着物や帯などの製造の多くが分業制であり、そのためどうしても価格の設定が高価なものになってしまいます。
分業制の部分を自分自身で行う事によって、価格を抑える事ができます。
色々な部分を自分自身で行うので一つの物を作るのに時間がかかってしまいますが、最初から最後まで自分自身で管理し製作していくので作る側としても納得のいく商品を提供する事ができます。
当店で作る帯を安い価格で提供できる理由はそこにあります。
色々な商品を提供できるように日々製作を続けていますのでご期待ください。