ブログ

blog

2024/10/09

考えさせられます。

週明けから雨が続き、ようやく晴れ間が戻ってきた京都です。

昼間はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩はずいぶん涼しくなってきました…と言い続けて10月も二週目に突入です。

全然秋らしくならない、紅葉も進まない、まだまだ夏日が続きそうですが毎日仕事を頑張っています。

突然ですが、染料を入れている缶の製造業者様が廃業されたのでこれからは染料を入れる物を各店で用意してください、と材料屋さんから連絡がありました。

京都でその缶を作っている業者さんは、そのお店が最後の一軒だったらしく京都で染料を入れる缶を手に入れる事はできなくなってしまいました。

コロナ後からこの業界でももうあの道具手に入らなくなるよとか、あの材料手に入らなくなるよとか言われ始めて「あそこのお店が最後のお店らしいよ…」なんて話しは本当に多くありました。

それでもその最後の一軒が企業努力を続けてくれていたおかげで、今までなんとか滞りなく必要なものが手に入っていたのを本当の意味で痛感させられました。

これからおそらくどんどんこう言った事が起こるのだと思います。

自分だけが残れればそれでいいなんてのはおかしな話で、これからはその業界自体が存続できるかどうかになってきているのだと思うんです。

私は40代なのでこれから10年20年その先この仕事を続けていけるかどうか、本当の意味で考えなくてはならなくなっているのだと思います。

これからもっともっと真剣に自分の仕事の事やこの業界の事を考えながら日々を過ごしていかなくてはならないと思いました。

近頃はなかなか考えさせられる出来事が多いですが、なんとか乗り切って頑張っていきたいと思います!

考えさせられます。
考えさせられます。

2024/10/02

10月になりました。

いよいよ10月になり、1日から色々な事が変わりましたね。

主に値上げですが笑

郵便料金の値上げが個人的には1番大きな影響がある値上げでしたね。

なんだかもう年がら年中値上げの話しをしている気がします。

そろそろ落ち着いてほしいところですがどうなることやらですね。

さてさてそんな世知辛い世の中ですが、そんな事は言ってられない毎日を過ごしています。

工場はこの夏からほとんどの仕事がポリエステルの着物か正絹の帯になっています。

正絹の糸の値段の高騰がやはり影響しているのか正絹の着物の仕事量はガクッと減ってしまいましたが、その反面ポリエステルの着物の仕事の量はグッと増えてほとんどがポリエステルの商品になってきています。

正絹な商品が減っているのは糸の値段の高騰が主な原因だと思いますが、他にもたくさんの要因があるのではないかと思っています。

その中の一つに時代の流れもあるのではと思っているんです。

やはりコロナ禍の影響が大きなところではあると思うのですが、そのコロナが落ち着いて色々な事に対する考え方が変わったんだと思うんです。

これまでは見向きもしなかった物に対して、「あれ?コレってもしかしてすごく便利でとても良い物かもしれない」
なんて思うようになってきたんではないでしょうか。

その物に対して以前よりも知ろうとしたり考えたりするようになったのではないでしょうか。

そして本当に自分が必要だと思う物にお金を使うようになったのではないかと思うんです。

私自身はそうなったのではないかと思います。

それは良い事もあれば良くない一面もあると思うんです。

でもそうやって時代は変わっていくのでしょうし、その波に上手く乗りながら時には抗って前に進んで行きたいですね。

なんだか小難しい話になってしまいましたが、最後に何より元気で毎日仕事を頑張っていきたいと思っています!

10月になりました。
10月になりました。

2024/09/25

涼しくなりましたね。

この前の日曜日にザッと雨が降ってずいぶん朝晩が涼しくなって過ごしやすくなりました。

昼間はまだまだ暑くて残暑を感じますが、工場もだいぶ涼しくなりなかなか仕事のしやすい環境になってきました。

仕事がしやすいかどうかを私はよく言うのですが、これってすごく大切で一つ一つ手作業で物作りをしていますので自分がいかに効率良く働けるかどうかには、やはり環境も大きく関係していると思うのでそのあたりは私はすごく大事だなと思っています。

私の仕事である引き染めは環境にすごく左右されやすい仕事なので、気温・湿度には特に気を使っています。

エアコンや扇風機などの空調設備などは一切使えないので、工場の中は外気温と変わりません。

空調設備を使うと染めた着物や帯などに悪影響を及ぼすので、できるだけ過ごしやすい気候が大事になってきます。

なので春や秋など過ごしやすい季節はそれだけで仕事の効率も良くなりますので非常にありがたいです。

なかなか染めるのに適した気候は長くは続きませんが、その時期にできるだけ多くの仕事をこなすようにしています。

しかしその時期は体調を崩しやすい時期でもあるので、体調に気を付けてしっかり体調管理しながら仕事をするようにしています。

なかなか気候も体調も安定しませんが、日々の仕事を充実させるためにできることはやっていこうと思っています。

京都は明後日ごろに気温が上がって暑くなりそうなので熱中症に気を付けて仕事を頑張っていこうと思います!

皆さんも体調管理をしっかりして日々をお過ごしくださいね。

涼しくなりましたね。
涼しくなりましたね。

2024/09/18

何かしよう。

全然涼しくならないですね。

京都は今日もむちゃくちゃ暑いです。

蝉なんてちょこちょこまだ鳴いてますし、空を見上げれば入道雲が見られます。
もう9月も後半ですがいつまでこの気候は続くのか…。

そろそろ涼しくなって快適に仕事がしたいものです。

そんな暑くてどうにもならない工場ですが、変わり映えが無い日々を過ごしています。

今週になって日々仕事をしている中で、「最近仕事内容が単調だなぁ」と思う事が多い気がするんです。

別にそれが悪いことではないとは思うのですが、自分の性格上それを面白いと思えないようで何かこうウズウズしてしまうんです。

いままでやりたかったけどなかなか手付かずでいた染め方や使いたかったけど使えなかかった道具を使ってみたり、色々やりたくなってしまうんです。

急にやりたくなってしまうので、だいたいが無計画なので失敗します笑笑

でもその失敗からまた新しいことが生み出されたり何かに気付けたりするんです。

だからやって損はないと自分に言い聞かせて強行します笑

何もしないでウズウズするならやってケガしたいタイプなので笑

今がちょうどそんな気持ちになっている時期みたいなので、やってやろうと思います。

「また失敗するんだろうなぁ…笑笑」と思っています。

でも何かが生まれる予感がするんです。

面白いことが起こったりしたら最高ですよね!
起こった『何か』が新しい着物や帯のデザインに繋がれば良いし、起こらなくても次に繋がる何かになればいいし、どっちに転んでも最高ですよね!

新しい何かが待っているので、やります。笑笑

また何かが起こればお知らせしますね笑

さて今週末辺りは雨予報に今のところなっていますが、予報通り雨が降って涼しくて過ごしやすくなる事を祈るばかりです。

まだまだ熱中症に気をつけなければいけない毎日ですが、油断せずにしっかり水分補給しながら頑張りたいと思います!

何かしよう。
何かしよう。

2024/09/11

努力しましょう。

9月から色々な物が値上がりし、なんだか値上がり慣れしすぎて「あ、またか」ぐらいに感じてしまっている今日このごろです。

商売をしている身としては由々しき事態なのですが、毎年繰り返される値上がりになんだかもう疲れてしまいました。

当店では手を替え品を替え、どうにかして値上げをしないための努力をしてなんとか毎年やり過ごしています。

変えられる材料は新しい安い材料に替えてみたり、加工を減らして値段の枠内で作れる方法を考えたり色々な事をして値上げしない努力を日々続けています。

日々の仕事以外で普通ならしなくていい考え事や努力をしています。

それでもどうしても値上げをお願いしなくてはならない状況になってはきています。

しかし材料屋や業者からは、「物価高騰のため…やむを得ず…」なんて言葉と共に薄っぺらい紙切れ1枚であっさり30%…40%…50%なんて値上げを通達してきます。

人件費を削るわけでもなく、店を小さくするわけでもなく、値上げしたからサービスが良くなるわけでもなく、何か目に見える努力をするわけでもなくただただ単純に値上げを懇願してきます。

正直うんざりです。
麻痺ってますよね。

あなた達が簡単に言ってきた値上げ1000円、2000円をこっちがどんな思いで努力して取引先に納得してもらえるようにしているかを少しは考えた事はありますか?

法人だから個人だからなんてまったく関係ないし、相手を納得させるためには大変な努力が必要でそれをするから相手は考えてくれるものだと思うんです。

自分は何もしないで皆そうしてもらってるからお願いしますとか、このままでは大変なのでお願いしますとか、世の中の景気がどうとかこうとか、もうマジでどうでもいい。

値上げする・しないとかはっきり言ってどうでもいい。

それよりも相手を納得させられる何かをしてほしい。

それをしてくれればこちらは何も文句はありません。
自分は何もせずにただ値上げしてくれと下げる頭があるのなら、何か自分で考えて仕事を増やす努力をして新規開拓で新しい取引先に仕事をさせてほしいと頭を下げる方が何百倍も価値があると思いませんか?

そういう事ができる人達と一緒にこれから先仕事ができればと心の底から思います。

今週はなんだか愚痴になってしまいましたが、私は楽しく仕事して毎日を過ごしています笑

色々と大変な世の中になってはきましたが、皆さまもどうか楽しくお仕事頑張ってくださいね。

努力しましょう。
努力しましょう。
ご購入はこちら